火災報知器の点検されていますか?

年末年始にかけて大規模な火災が多く発生しました。

そして最近、
「火災報知器が誤作動するのでみてほしい…」
「火災報知器の電池が切れたので交換したい…」
などのお問い合わせも多くいただきます。

火災報知器の交換目安は約10年といわれています!

火災報知器の設置が義務化されたのが、
新築住宅は2006年、既存住宅は2011年ですので、
取付からちょうど10年ちょっと経つご家庭が多いかもしれません…

設置から10年以上経過している場合は消防庁から交換が推奨されています!

電池が切れた場合も、本体が10年以上経過すると正しく動作しない可能性も…
そして火災報知器の電池は特殊なので
実は本体の取替費用とあまり変わらないのです…!

このことを踏まえて、あかりテックでは電池切れの場合でも本体ごと交換することを推奨しております!

上記の点検・交換方法を参考にご自宅の火災報知器の確認をお願いします。
もしもの時に備え、命を守るために、点検・交換をお願いします。

火災報知器の交換やご相談についてお気軽にお問い合わせください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社あかりテック
T E L :0258-62-1272
営業時間:8:30~17:00
休 業 日:日曜日、祝日、第3・5土曜日、年末年始

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー