セシウムとストロンチウム、もみ殻炭に高い吸着性−中京大が確認

日刊工業新聞(2017/3/3 )

400度Cで6時間炭化したもみ殻炭
【名古屋】中京大学の野浪亨教授らは、イネの実の外皮を炭化させたもみ殻炭がセシウムやストロンチウムに対する高い吸着性を持つことを確認した。放射性物質の吸着に有効とされるゼオライトと比較して、もみ殻炭はセシウムへの吸着性が70―80%高かった。今後、企業と連携し、フィルターなど放射性セシウムやストロンチウムの除染用途での製品開発につなげる。大量に廃棄処分するもみ殻の再利用としても有効となる。
実験では400度Cで6時間炭化したもみ殻炭でセシウムが86%、ストロンチウムが99%といずれも高い吸着率を示した。もみ殻炭表面に陽イオンを吸着する酸性官能基が多く残り、セシウムの吸着率が高まった。また、もみ殻炭は炭化するとケイ素の含有率が高くなり、ストロンチウムの吸着にはケイ素が関係しているという。